2019.01.13 Sunday
AI
『 artificial intelligence』を略して『AI』。
人工知能のことですね。これが将来「人間の仕事」を奪っていくといわれていますが、
その話を聞くと、手塚治の漫画を思い出します。
『アトム』をはじめ『火の鳥』の中でもロボットと人間の関係を追求していた手塚氏。
すでに予見していました。
*
歳を重ねると「ものわすれ」も「わすれもの」も多くなります。
行動は遅くなり処理能力も劣化してきます。
歳を取るまでもなく、そもそも人間は無駄なことを多くやっていますね。
これは『AI』には真似て欲しくないです。
*
生殖機能があるのは生物の特徴で、あらゆる生物は子孫を残すために
生きているとも言えます。その本能が生命活動の原理である訳です。
『AI』は「ai/あい」があるから、自ら生産活動して子孫を残していくかも知れません。
それとも、生産活動は無駄だと思うかしらん。
人間が「愛ある生殖活動(make love)」を止めたら『AI』の世の中になるでしょう。
-----------------------------------------------------------------
Please click
お問い合わせ・9notes@huni.enat.jp または 080-2660-2284
ギター工房9notes/勝田進
ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」
ブログ「よごれた顔でこんにちは。」
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- AI (01/13)
- Categories
-
- "Untitled" (13)
- お知らせ (2)
- くらげのかんづめ (5)
- つぶやき悟郎 (94)
- ようこそ長い名前の架空楽器店「サン・クリストバル・デ・ラス・カサス」へ (17)
- アーカイブ (5)
- カメラの独り事 (84)
- シュタイナー・エンデ・ボイス (10)
- ナチュラル・ライフ (13)
- ファッション・音楽・美術 (78)
- 漢方 (14)
- 工房周辺記 (33)
- 歳時記 (29)
- 時事・事象 (116)
- 自然農 (16)
- 人文 (16)
- 素描 (14)
- 地球の歩き方 (12)
- 文芸 (26)
- 暮らし (14)
- Archives
-
- July 2019 (3)
- June 2019 (7)
- May 2019 (6)
- April 2019 (6)
- March 2019 (7)
- February 2019 (7)
- January 2019 (6)
- December 2018 (7)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (7)
- August 2018 (7)
- July 2018 (4)
- June 2018 (4)
- May 2018 (5)
- April 2018 (4)
- March 2018 (5)
- February 2018 (5)
- January 2018 (4)
- December 2017 (5)
- November 2017 (4)
- October 2017 (4)
- September 2017 (5)
- August 2017 (4)
- July 2017 (5)
- June 2017 (4)
- May 2017 (4)
- April 2017 (4)
- March 2017 (5)
- February 2017 (4)
- January 2017 (4)
- December 2016 (5)
- November 2016 (4)
- October 2016 (4)
- September 2016 (5)
- August 2016 (4)
- July 2016 (4)
- June 2016 (5)
- May 2016 (4)
- April 2016 (5)
- March 2016 (4)
- February 2016 (4)
- January 2016 (5)
- December 2015 (5)
- November 2015 (6)
- October 2015 (9)
- September 2015 (9)
- August 2015 (8)
- July 2015 (9)
- June 2015 (9)
- May 2015 (8)
- April 2015 (14)
- March 2015 (19)
- February 2015 (27)
- January 2015 (29)
- December 2014 (14)
- November 2014 (15)
- October 2014 (15)
- September 2014 (15)
- August 2014 (12)
- July 2014 (17)
- June 2014 (17)
- May 2014 (2)
- April 2014 (3)
- March 2014 (4)
- February 2014 (3)
- January 2014 (4)
- December 2013 (4)
- November 2013 (3)
- October 2013 (4)
- September 2013 (5)
- August 2013 (104)
- March 2013 (1)
- February 2013 (1)
- January 2013 (1)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- October 2012 (1)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- June 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (3)
- December 2011 (1)
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-