2019.03.04 Monday

答えを生きる

0

     

    自然農的生活を標榜する者の目標として『答えを生きる』というのがある。

     

    若い時分や人生のそれぞれのステージでそれまでの『生き方』に疑問を持ち、『救い』を求めた結果、

    ”自然農”に出会い『救われ』『安心』を得ることができた人が、今度は一念発起して自然農的暮らしを始める。

     

    自然農という『答え』を『生きる』という選択をしたのだ。

    (一生を答え探しに費やす人が多い中、人生半ばで『答え』に出会えたのはうれしいことだ)

     

    『答え』を見つけたら今度はそれを自ら『実践』して証明せなばならない。

    (他人に対してというよりも『答え』を出した自らに対して)

     

    しかし、案外それを実践して生きることは難しいことがだんだん解ってきた。

    『答え』を探すことより『答え』を生き続けることの方が難題だったのだ。

    (そこには何ものにも代え難い『安心』があるのだが、旅人のような暮らしはできない。)

     

    淡々と実践し(失敗しても何度でも)積み重ねていく、粘り強さが求められるのだ。

    (それこそが農民の暮らしなのだろう)

    現代文明を享受し都会生活者だったものの弱点がそこにあった。

     

    『答え』を得たら終わりじゃないんだ。

    『実践』して行くことが大切なんだ、と改め思った。

    いまさらながらも・・・

     

     

    ------------------------------------------

    Please click

     

    お問い合わせ・9notes@huni.enat.jp  または 080-2660-2284

    9notes ホームページ

    ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

    homeで新着情報 ”ほぼ毎日”つぶやいています 

     

    NINJA TOOLS

    NINJA TOOLS

     

    *『ギター工房9notes』は中央自動車道 恵那ICから車で15分

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2019.02.21 Thursday

    おいしいとは?

    0

      ある調理人の話。

       

      調理場を任されているので、高級食材をどれだけ使ってもいい立場だった。

      松坂牛でもキャビアでもトリュフでも使い放題。

      世はそれを望む人が溢れていて、使えば「すばらしくおいしい」との名声を得ることも

      可能だった。

       

      だが、それが本当においしいのか?

       

      朝取りの茄子を焼いて醤油をかけて食する方が、うまいんじゃないか?

       

       

      味付けが濃い方が喜ばれる。

      見た目が派手な盛り付けが喜ばれる。

      品数が多い方が喜ばれる。

      珍味が喜ばれる。

       

      だが、それが本当においしいのか?

       

      素材の味をそのまま引き出す料理が、うまいんじゃないのか?

       

       

      「素材」これが重要なのはわかっている。

      だがしかし、「素材」の本当の味を知る人は少ないだろう。

       

      「素材」を本当の味を知るには、百姓にならねばわからない。

      杜氏にならねばわからない。漁師にならねばわからない。

       

       

      「食べる」とは、命をもらうことにはかならない。

      「健全な命」を知らないと「食」の重要さわからない。

       

       

       

      -------------------------------------

       

      Please click

       

      お問い合わせ・9notes@huni.enat.jp  または 080-2660-2284

      ギター工房9notes/勝田進

      ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

      ブログ「よごれた顔でこんにちは。」 

       

      NINJA TOOLS

      NINJA TOOLS

       

      *『ギター工房9notes』は中央自動車道 恵那ICから車で15分

       

       

       

       

       

       

       

       

      2017.06.16 Friday

      花と蝶

      0

         

        畑で夏野菜の世話をしている。

        暑いのでときどき手を止め、ぼんやりと小休止する。

         

        自然農の畑は、草々の中で野菜を育てるので

        夏の草が畑のあちこちで開花している。

        蝶がその蜜を求めて飛来する。

         

        花と蝶の図は見事だ。

        花が蝶なのか?蝶が花なのか?

        区別はもちろん付くのだが、その差が大きくない。

        植物と昆虫の差を感じさせないのだ。

         

        飛ぶ植物。

        開花する昆虫。

         

         

        自然界は一体の営みであることを感じて

        うれしい。

         

         

         

         

        ----------------------------------------

        please click

        ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

        ギター工房9notes HPへどうぞ homeで”ほぼ日”つぶやいています

        「栃の耳付き材のテレキャス」販売


        にほんブログ村 FC2 Blog Ranking 

         

         

         

         

         

         

        ---------

         

         

         

         

         

         

         

        2016.05.20 Friday

        里山再生

        0
          いつの間にか山々は濃い緑に覆われています。

          新緑が眩しかったのは一時で、太陽の光の強さに比例して
          木々は生命力を増し、枝の葉を増やし色濃くしています。

          家の裏にあるクヌギとサクラとクリの木を伐採したのが、この冬。
          5月の3週には裸の幹から新芽が出て来ていました。
          切り株から新たな息吹が生まれたのです。



          広葉樹は8年から20年のサイクルで再生できると言われています。
          実際、キノコ栽培用や火力燃料の”薪”・”炭”として広葉樹を伐採しても、
          ある期間をおくと新たに樹が再生し”ほだ木”や”薪”が採れます。

          産業革命の発祥地のイギリスでは
          その消費量が産業革命で飛躍的に増加するまで
          冬の暖炉の”薪”需要を賄うことが、
          英国本土の広葉樹の伐採・再生のサイクルで間に合った と
          どこかの本で読んだことがあります。

          日本では「里山」と呼ばれるこのサイクルが、つい最近までうまく機能しました。
          それが昨今、田舎の人口減少と近代化の影響で費えて来た感じです。
          絶えず手を入れる必要があるのが「里山」です。

          私の住む恵那でも同じです。
          英国では過去のことになっているのかしら・・・



          山々木々の生命力は人智を超えています。天然、自然(じねん)の理です。
          それは、山を背負った暮らしの中で毎春 感じることです。

          費えた里山の再生は、人間次第で早い回復が可能だと思うのです。
          ただし、人間側が自然に沿う姿勢が徹底的に必要ですが。
          それが叶えば「調和」と「持続可能社会」の実現が望めます。微かな希望です。



          月夜の水田に響くカエルの怒涛。


          -----------------------------------------------
          Please click

          ギター工房9notes/勝田進

          ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

          Guo Yulong ダブルトップ・クラシギターの受注販売受付中


          にほんブログ村 FC2 Blog Ranking 








           
          2015.10.12 Monday

          SEED

          0

            秋の種蒔きも ひと段落して
            今は葉を食う虫を
            しらみつぶしに退治している。

            大根とブロッコリーの間に
            トマトの苗が顔を出していた。

            昨年ここでトマトを作ったので
            その実が落ち、ここで芽を出してのだ。

            もう秋だからこのトマトが実をつけることはなかろう。



            F1種だが、種から芽を出す真実。
            そこに普通の実をつけるかどうか解らないが、
            こぼれ種でも発芽するから生命は強い。

            大手の種メーカーが種を独占しようと目論んでいるというが、
            生命は作り出しことはできないよ。

            こうして発芽したトマトは、季節が合えば
            花を咲かし実をつけることだろう。

            人間のお口にあったトマトでなかったとしても
            それはそれでいい。

            生命は人智を超えた働きをなしている。


            ----------------------------------------------------
            Please click

            ギター工房9notes/勝田進

            ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

            Guo Yulong ダブルトップ・クラシギターの受注販売受付中


            にほんブログ村 FC2 Blog Ranking 

             
            2015.08.14 Friday

            冬野菜

            0

              お盆には白菜の種を蒔く。
              苗床を作るんだ。

              大根の種を蒔く準備をする。
              今月終わりから来月はじめにかけて
              2度種を蒔くつもりだ。

              気温がどのように推移するかは解らないから
              種を蒔く時期をちょこっとズラすのだ。

              秋の中頃を過ぎると急に気温が下がって
              野菜の成長が止るから

              お盆後の種まきのタイミングが
              その冬の収穫を決める。

              陽の極みに
              陰の姿を思い描くことになる。



              ----------------------------------------------
              Please click

              ギター工房9notes/勝田進

              ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

              ブログ「よごれた顔でこんにちは。」 

              Guo Yulong ダブルトップ・クラシックギターの受注販売受付中




              ---------------------------------------------------
              2015.03.05 Thursday

              谷川の水

              0

                人間も業の深さに絶望し、人間は絶滅してもやむなし
                とする考えは、ある意味 説得力がある。 

                がしかし、そう思ったのが現代に生きる人だけでは
                なかった。

                2000年前に書かれた医学書の「傷寒論」の序文でも
                人間の行いに嘆き、失われつつある叡智を書き留めた経緯が
                書かれていたし、

                日本では良寛さんが歌で次のような境地を残された。

                「濁(にご)る世を 澄(す)めとはよわず(言わず)我がなりに 澄まして見する 
                谷川の水」

                つまり、私がどうあるかが大切である ということなのだ。




                ---------------------------------------------------------------
                Please click

                ギター工房9notes/勝田進

                ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

                ブログ「よごれた顔でこんにちは。」 

                Shop「スモークド乾燥」済み ストラト・ボディ材の販売



                -------------------------------------------
                2014.12.10 Wednesday

                0




                  「道」がある。
                  ・己の道
                  ・人の道
                  ・天の道

                  ・己の道は、自分がどう生きようとするかという道。
                  ・人の道は、全うな人として外すことなく生きる道。
                  ・天の道は、自然界の法則に沿う道。

                  だれもが天の道に背くことはできない。これは宿命だ。外したとしても結局その報いを受けざるを得ない。
                  この宇宙に生まれた以上そうなるしかないし、それでいいのだ。

                  人の道は、目をつぶれば通りすぎることも可能。ただしお天道様はお通しだろうね。

                  己の道は、自分次第。ただ、他の道との関係は免れないのだから、答えは自ずから決まってくる。
                  一方、私たちはそれに縛られることなくフリーハンドが与えられている存在でもある。

                  どう使うかは、己次第。



                  本当の「人の道」は時代や地域性を越えて不変のはずなんだが、中世以降はもっぱら「お金=経済」がものをいうよね。

                  「選挙」で国の命運を託すとしても、「人の道」から逸脱した人ばかりで選びようがない。

                  しかし、子供や孫・ひ孫さらに先の子供たちのことを真剣に考えれば、「お金」より「環境」が優先されることは自明なことなんだが・・・・


                  -----------------------------------------------------

                  Please click
                  ギター工房9notes HPへどうぞ(恵那) homeで「つぶやき」やってます。

                  ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

                  SHOP スモークド乾燥済みSTボディ販売

                  アコギにアーム(Acoustic Guitar with Synchronized Termolo unit)改造


                  にほんブログ村 FC2 Blog Ranking 
                   
                  2014.09.21 Sunday

                  ナチュラル・ライフ

                  0
                    収穫した南瓜


                    自然農は楽しくやることが基本です。

                    畑にいることで癒されます。ずっといたいくらい。
                    でも、仕事が優先なので、しばしの憩いの場です。

                    自給自足は基本ですが できないので、専業農家にお願いしています。
                    それでも、農から離れないのが大切です。

                    国家や世界を考える基本は「農にあり」ですよ。
                    そこを忘れて国家観を語るのはダメダメです。

                    一方、自然農は「何が何でもやる」が基本であります。
                    歯を食いしばっても実行するのです。

                    ---------------------------------------------------------------
                    Please click
                    ギター工房9notes HPへどうぞ(恵那) homeで「つぶやき」やってます。

                    ブログ「古いギターはいい音がするのさ。」

                    Shop「スモークド乾燥済みS・ヤイリYTD−18N」販売中



                    にほんブログ村 FC2 Blog Ranking 

                     
                    2013.08.19 Monday

                    新しい「自然農」の本が出ました!

                    0
                       
                      新しい『自然農』の本が出ました! 22:32
                      0
                         ピッカピカの新刊です。それも『学研』から出版されました。メジャーな出版社なので日本各地の本屋さんに配本されると思います。For beginnerのつくりになっているので、『自然農』を知らない方も手軽に『自然農の畑』を楽しめるでしょう。

                        『自然農』では「耕さない」「持ち込まない」「草や虫を敵としない」のを原則としています。

                        畑や田んぼを耕さないで、草も適時に刈る『農』ですので、昔は戸惑う方が多かったですが、最近は昔の「草を憎む」農業をまったく知らない方が、抵抗なく入って来るケースが多くなって来ました。『自然農』が「はじめての農」になっているのです。

                        現在「恵那自然農塾」のスタッフをしている私ですが、そいうい自分も町育ちで「農業経験」ゼロからスタートしています。

                        友人が、「川口由一」氏の自宅に私を連れて行ってくれたのが、『農』の始まりです。
                        田畑の見学会のあとお食事が出てお酒も出て、酔っ払った私が川口氏に「宇宙のはじまりはどうなっているのですか?」と質問して、友人を慌てさせたそうです。当の本人はまったく覚えていなくて、川口氏が冷えてないビールを飲んでいたのが、妙に気になったことしか記憶にありません。

                        (その後、私もメキシコで冷えてないビールをたらふく飲みました。それはそれで美味いですよ。特に身体が冷えなくて良いです。お試しあれ!)

                        先日久しぶり勉強会に出たのですが、その中で川口氏が宇宙のはじまりのお話をされていました。

                        私なりに意を掴んだ分を書き留めると、
                        「何もない宇宙のはじまりに、いかに物質が生まれたか。宇宙の宇は「空」宙は「時」を表しているが、「時」は無限のエネルギー。それが空間の中でエネルギーと交わるときに命が生まれる。それが物質としての宇宙のはじまり。ただそれ以前にも宇宙はあり続け、永遠に終わることはない。」

                        う〜ん。そうだったかなぁ。私の力量では到底その意が掴み切れません。

                        いずれにしても四半世紀ぶりに答えをもらったみたいで、嬉しい気分です。

                        『自然農』は『農』の一形態といえますが、その実『生き方』みたいなもので「原初の問い」をも含んでいる『道』だと私は考えています。

                        ----------------------------------------------------------------------------

                        ギターリペア9notesホームページへどうぞ
                        Calendar
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recommend
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM